畑の「畝作り」に関する記事

2022年

6月

14日

・畝立てするのにスコップが入らないくらい表面が固い

相談:1反の畑を購入して、いざ畝立てと思ったら、地表がスコップは入らないほど固い。鍬でかじいても固い。こんな時はどのようにして畝立てしたらいいのでしょうか?やっとの思いで深く掘ってみると下の方はそれほど硬くないようです。草が生えないように黒いシートをかけていたようで黒いビニールシートの残骸が出てきます。根気よく畝立てするしかないですか?何か秘策はありませんでしょうか?

(2022/5/30 タジさん投稿)

続きを読む

2021年

4月

26日

・自然農の畑にするためにはまずどうするか

相談:自然農をやりたいと思っています。

自然農の畑の作り方を教えてください。

いままで家庭菜園程度の経験しかなかったのですが、会社を定年して家にある5畝ほどの遊休地(10年ほど前には畑でした)で農業をやろうと思っていました。 

最近自然農のことを知り、ぜひこれを目指そうと思っていたのですが、5畝ほどの畑をトラクターでうなってしまいました。

続きを読む

2018年

8月

22日

・慣業農法の田んぼを今年から自然農の畑として修復したい

相談:最近田舎暮らしをスタートしましたが、空き家の間に数年間田んぼとして隣人がお米を作り、販売しておりました。自然農の経験は初めてではありますが、3反を初心者がお米つくりをするよりも野菜を中心に練習していきたいと考えてます。

続きを読む

2017年

6月

10日

・畑の畝の立て方について

経験談1:私の畑は南向き斜面にあります。最初に畝を立てる時、傾斜に沿って南北にたてるか、東西に段々畑にするかで迷いました。

基本通りに南北に立てれば東から西へと作物全体に陽があたる反面、斜面なので養分が下へ流れてしまうこと、斜めなので作業がしづらいことが考えられました。

結局、両方試してみようと思い、南北と東西の畝が混在した状態になっていたのですが、あるとき、畑に立つと蒸し蒸ししてとても不快で、その原因が、畝の方向が統一されていないために、畝が壁となって風通しが悪くなっているからではないかと気がつきました。

続きを読む

2015年

4月

30日

・粘土質で、作物の育ちが悪い

問題1:もと田んぼであった土地を畑にしましたが、土質が粘土質で作物が育ちにくい。毎年、水はけを良くする様、周りの溝掘りをするのだが、土質までは変えられないのだなあ…と思っている。

 特にイモ類や葉物野菜の育ちが悪い。去年の秋野菜は、育ち悪く、虫が付き、ほとんど全滅し、やる気を失ってしまった。(奈良県 Yさん、約7年目)

続きを読む

2015年

1月

30日

・6年目ぐらいから、作物の育ちが悪くなってきた

問題:一部の畑(約10年目)において、自然農6年目くらいから作物の生育が悪くなる現象が出始めました。特に水を好む作物から出始め、その後は比較的乾燥に強いエンドウ、ラッカセイ、トウモロコシ、カボチャなども以前と比べると勢いが弱まって来ました。

続きを読む