第22回 妙なる畑の会 全国実践者の集い -事例集-
9.特定の作物における問題、特定の作物がうまく育たない
【事例9-1】大豆を田んぼの畦と畑に植えているのですが、実(サヤ)はたくさん付けるのですが、まったくふくらまない。すべての大豆がふくらまないです。(山口県 Yさん、約5年目)
【事例9-2】トマトを完熟まで待つと必ずひびが入るので、少し早めに収穫して2~3日袋に密閉して完熟させる方法をとっていますが、他に何かいい方法を知ってる方がおられましたら教えて下さい。(滋賀県 Nさん、約3年目)
【事例9-3】キュウリが苦くなることがあります。原因がよく分かりません。(三重県 Sさん、2年目)
【事例9-4】ソラマメの種が芽を出す前に腐ってしまう:もと田んぼの土地ですが、乾湿は中です。今まではソラマメの種を、深さ1センチ程のところに横に寝かせて降ろしていましたが、芽が出ないことがあり、掘ってみると腐っていました。来年からは、少し地上に出して縦に降ろす方法を試みてみようと思っています。「おはぐろ」を上にする方法と、下にする方法、両方とも試してみるつもりですが、上下を使い分けている方がおられたら、アドバイスをいただきたいです。(三重県 Sさん、約4年目)
【事例9-5】・イチゴのランナー苗のとり方(いつも草に負けてなくなってしまう)
・大豆や小豆の収穫方法(いつもカビが生えてしまう)
・里イモやごぼうの収穫方法、収穫時期(いつも半分以上腐る)(奈良県 Yさん、約7年目)
【事例9-6】畑は20年以上の休耕田。補いは米糠主体(赤目塾の2~3倍程度)。豆類、ゴマ等は順調だが、白菜は葉が巻かず冬越しする。トウモロコシの出来が良くない。(三重県 Hさん、約5年目)
【事例9-7】問題:葉ものがうまくできてない。
解決法:適期に植える、間引き、草刈等成長に応じて管理する。補いをうまくほどこす。(奈良県 Aさん、約4年目)
【事例9-8】キャベツやブロッコリーがうまくいきません。(金沢市 Yさん、約8年目))
【事例9-9】酒米をつくっています。
問題点:背が高く、穂が重いので、収穫期に台風が来ると傾いてしまいます。解決していません。(奈良県 Iさん、約2年目)